広告
-
最近の投稿
- Google Chrome 89.0.4389.72 正式版配信開始。危険度「高」8件を含む合計47件の脆弱性やバグの修正、バージョン89となり新機能を搭載したメジャーアップデート
- Google、同社のPixel端末向けに2021年3月5日付セキュリティパッチ配信開始。全体として80件の脆弱性を修正し、機能性アップデートを含んだ大型の定例アップデート
- ESET、macOS 11「Big Sur」完全対応の CyberSecurity / Pro バージョン 6.10.600.0 グローバル版配信開始。国内版は来月予定だが英語版を上書き可能でライセンスはそのまま維持可能
- Apple、macOS 11.2.2 「Big Sur」最新版配信開始。2019年以降のMacBookPro等でUSB-Cポートに非準拠のセルフパワー動作のハブ、ドック等を接続するとMac本体が破損する恐れのある不具合の解消
- Microsoft、2021年2月の2回目パッチを Windows 10 バージョン2004及び20H2に対して配信開始。パッチナンバー「KB4601382」でバグ修正等がメインのノンセキュリティーアップデート
アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
カテゴリー
広告
「Java」タグアーカイブ
Oracle、Java SE 8 Update 211 および Java Development Kit 8 u211/u212 配信開始。今回からライセンス形式となりログインが必要(個人・開発ユースは無料)
Oracle、Javaの買収でとうとうマネタイズに突入です。 個人利用や開発系では無償で使えますが、JDKはOracleアカウントを作ってログインしないとダウンロードができない規約になりました。 商用ライセンスもあり、実 … 続きを読む
Oracle、Java ランタイム環境用ソフトウェア「Java Runtime Enviroment」8 update 201/201 配信開始。複数のバグ・脆弱性の修正が適用された4半期アップデート
3ヶ月に1回の定例アップデートとなります。 今回も事前に予告はありましたので、適切にアップデートをかけましょう。 Androidを弄る方は、JDK(Java Development Kit)の方をダウンロード・インストー … 続きを読む
Oracle、Java 8 u191/u192 配信開始。その他の新バージョン向けアップデータも同時配信中。脆弱性が多数有り早期のアップデートを
四半期アップデートの時期です。前回が7月17日でしたので、10月17日、丁度3ヶ月での定例アップデートとなります。 脆弱性は合計12個、うち11個が危険性の高めな脆弱性のため、早急にアップデートしましょう。 Androi … 続きを読む
Oracle、Java 8 update 181 配信開始。3ヶ月に1度の定例パッチアップデート
3ヶ月に1度のクリティカルパッチアップデート(CPU)と呼ばれるものです。 Javaは構造上どうしても脆弱性が避けられないため、定期的なアップデートが推奨されます。 一般向けランタイムダウンロード: https://ja … 続きを読む
Oracle、Java SEを始めとしたソフトウェアのセキュリティ更新を配信開始。Java 8 u171/172等
四半期アップデートで前回は1月16日付でしたが、今回は4月17日付となります。 3ヶ月に1回の定期メンテナンスアップデートですが、だいたい致命的な脆弱性があるので、インストールが必須な方(Android開発・sidelo … 続きを読む
Oracle、4半期に1回のクリティカルパッチアップデートで Java 8 u161/162 を配信。CPU脆弱性への対応も
新年明けて早々に色々と来ていますね。 リリース、JDKダウンロード(英語): http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk8-downloads- … 続きを読む
Oracle、Java 8 Update 151/152 及び Java 9.0.1 リリース。四半期ごとのCPU(クリティカルパッチアップデート)
3ヶ月ごとに定期的にリリースされるJavaのアップデートが配信開始されました。 脆弱性がいつも相当数あるので必ずパッチを適用してください。 ランタイム版バージョン8 u151ダウンロード: https://www.jav … 続きを読む
Oracle、Java 8 u144 を緊急配信。u141にあったバグの修正
3ヶ月に1回のCPU(クリティカルパッチアップデート)ではなく、バグ修正(セキュリティ部分のバグなのでセキュリティ修正??)の緊急パッチのような感じです。 リリースから1週間でのパッチ、自動化されていないアップデートシス … 続きを読む
Oracle、Java SE及びJDK update 141 配信開始。3ヶ月ごとの定例アップデートでバグ・32件の脆弱性を修正
お馴染みJavaランタイムのCPU(クリティカルパッチアップデート)です。 3ヶ月に一度メンテされて、バグ修正と脆弱性へ対応されます。 Oracle Critical Patch Update(英語): http://w … 続きを読む