広告
-
最近の投稿
- Google Chrome 89.0.4389.72 正式版配信開始。危険度「高」8件を含む合計47件の脆弱性やバグの修正、バージョン89となり新機能を搭載したメジャーアップデート
- Google、同社のPixel端末向けに2021年3月5日付セキュリティパッチ配信開始。全体として80件の脆弱性を修正し、機能性アップデートを含んだ大型の定例アップデート
- ESET、macOS 11「Big Sur」完全対応の CyberSecurity / Pro バージョン 6.10.600.0 グローバル版配信開始。国内版は来月予定だが英語版を上書き可能でライセンスはそのまま維持可能
- Apple、macOS 11.2.2 「Big Sur」最新版配信開始。2019年以降のMacBookPro等でUSB-Cポートに非準拠のセルフパワー動作のハブ、ドック等を接続するとMac本体が破損する恐れのある不具合の解消
- Microsoft、2021年2月の2回目パッチを Windows 10 バージョン2004及び20H2に対して配信開始。パッチナンバー「KB4601382」でバグ修正等がメインのノンセキュリティーアップデート
アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
カテゴリー
広告
「BlackShark」タグアーカイブ
BlackShark 2 に対して 2020年9月1日セキュリティパッチ付きOTA配信開始。末尾ビルドはMQ2に
リリース内容が全く分からないのですが、xdaにOTA用ROMがアップされておりました。 国内正式版については株式会社TAKUMI JAPANから株式会社ビーラボのGlimpse(BlackShark 3取り扱い会社)へプ … 続きを読む
国内版「BlackShark 2 (SKW-H0_JP)」に対して2019年10月5日セキュリティパッチ付きビルド「SKYW1911010OS00MP5」配信開始。前回ビルド「SKYW1909192OS00MP4」のdocomo系SIM通信不良問題を解決しセキュリティパッチを更新した国内向けカスタマイズ済みROM
前回、10月29日のお昼頃に配信された国内版ROMについては、初回出荷向けROMで起こっていたdocomo系SIMでの動作不良、通信不具合が再び発生していたため、いったん配信停止となっていました。 11月13日の正午より … 続きを読む
グローバル版「BlackShark2」に対して先日国内版に配信されたビルド「SKYW1907110OS00MP3」が差分OTAで配信中。中身は国内版の最新アップデータとほぼ同様
国内版を最優先国にした、という言葉は嘘ではなかったようです。 今回は7月初旬にアップデータを受けたグローバル版の修正パッチとなっています。 国内版には既に適用済みです。 ビルド番号:SKYW1907110OS00MP3 … 続きを読む
国内版 BlackShark 2 (SKW-H0_JP)全モデルにビルド「SKYW1907110OS00MP3」FOTA配信開始。日本向けの独自ビルドでdocomo系SIM不具合改善版 #blackshark2
ついに国内版BlackShark2に初のFOTAが配信開始です。 14時開始のようなので、今は回線が混雑しているようです。 docomo系のSIMで接続が不安定であった問題やバッテリードレイン等のグローバル版で報告されて … 続きを読む