広告
-
最近の投稿
- Microsoft、Edgeブラウザ「101.0.1210.53」配信開始。安定性とパフォーマンスアップのバグ修正のみ
- iTunes for Windows 12.12.4.1 配信開始。iOS / iPad OS15.5への最適化、脆弱性修正等のマイナーアップデート
- Microsoft、2022年5月18日付で「Surface Duo 2」 に対して2022年5月1日付セキュリティパッチ付きビルド「2022.110.15」アップデート配信開始。今回も特筆すべき修正項目なし
- Amazon、Kindle第8世代以降向けに2022年5月17日付本体ファームウェア「5.14.3.0.1」配信開始。先日取り下げた「5.14.3」に追加のバグ修正を行った正式配信版
- Apple、iOS / iPad OS 15.5 、watchOS 8.6 、mac 12.4、tvOS 15.5 正式版配信開始。多数の脆弱性修正とPodcastのバグなどを修正したマイナーアップデート
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
カテゴリー
広告
「定例アップデート」タグアーカイブ
本日はWindowsUpdateの日!Windows 11、Windows 10 バージョン 20H2 以降に対して脆弱性、バグ修正を含む重要な定例アップデートの配信を開始。.NETの累積パッチも
毎月第二水曜日の早朝、恒例行事です。 先月のCパッチを含んだ脆弱性、バグ修正の定例リリースとなります。 Windows 10 については、2004以前のバージョンはサポートが終了、かつ20H1もそろそろサポートが終了する … 続きを読む
Google、自社製Pixel端末に2022年3月5日付セキュリティパッチ及び累積バグ修正のOTAを公開。Pixel全体で82個の脆弱性への対応と大量のバグ修正を含み、Android 12.1 にナンバリングが変更(Android12L)
今回は久しぶりに大規模のパッチ(Feature Dropsを含む)となっており、やや更新にも時間がかかります。 内部バージョンが12から12.1.0に変更となっています。 API LevelもAndroid12の31から … 続きを読む
Microsoft、2022年2月25日付で「Surface Duo 2」 に対して2022年2月1日付セキュリティパッチとシステム全体の安定性、タッチレスポンス改善のビルド「2022.104.111」アップデート配信開始。
今回も翻訳されていない部分が直っておらず、APNも3大キャリア向けしか自動で認識されない状況は変わっていません。 日本で展開するのであれば、最低限こういった部分は修正すべきと思います。 毎月しっかりとサポートするのは素晴 … 続きを読む
本日はWindowsUpdateの日!Windows 11、Windows 10 バージョン 20H2 以降に対して脆弱性、バグ修正を含む重要な定例アップデートの配信を開始。.NETの累積パッチも
というわけで、2月のWindowsUpdateです。 セキュリティ更新、.NETランタイム系の累積パッチなど盛りだくさんとなっております。 Windows 10 については、2004以前のバージョンはサポートが終了してい … 続きを読む
Google、自社製Pixel端末に2022年2月5日付セキュリティパッチ及び累積バグ修正のOTAを公開。Pixel全体で42個の脆弱性への対応、Pixel3シリーズにもバグ修正パッチあり
今回はかなり小規模のパッチとなっています。ただ、サポートが終了したはずのPixel3系列にもアップデータが降ってきています。 また、2021年6月からのアップデートには以下の機能更新が含まれます。 ソフトバンク版、au版 … 続きを読む
本日は年内最後のWindowsUpdateの日!Windows 11、Windows 10 バージョン 2004 以降に対して脆弱性、バグ修正を含む重要な定例アップデートの配信を開始。
年末でサイバー攻撃が増加することを考えると、確実に適用すべきです。 Windows 10のバージョンによっては例外的なパッチがあります。 Windows 10 については、2004以前のバージョンはサポートが終了している … 続きを読む
カテゴリー: Microsoft, PC, Windows, アップデート, パソコン関連
タグ: Windows 10 21H1, Windows 10 21H2, Windows 11, WindowsUpdate, バグ修正, 定例アップデート, 脆弱性
コメントする
【Pixel6追加】Google、自社製Pixel端末に2021年12月5日付セキュリティパッチ及び累積バグ修正のOTAを公開。Pixel全体で116個の脆弱性への対応、複数のバグ修正、大量の機能性パッチを提供
今回もですが、端末に降ってくる前にOTAが公開されました。 Android12がまだ安定しないせいか順次配信のようで、手持ちの端末にはまだ降ってきていません。 今月のパッチは比較的サイズも修正箇所も多く、Android … 続きを読む
SONY、国内版 Xperia PRO「XQ-AQ52」 に対して2021年9月1日付セキュリティパッチ付きOTA配信開始
今回の更新も容量が少し大きく、ノーマルのXperiaに含まれていたYouTube系の検索エラーなどが修正されています。 OTA容量:321.0MB ビルド番号:58.1.A.5.441 更新内容: https://xpe … 続きを読む
Intel、2021年10月14日付で、第六世代以降の統合型グラフィックスドライバ「30.0.100.9955」配信開始。第10世代プロセッサでのHEVCやH.264のエンコードをサポート、既存タイトルへのバグ修正など
今回は新規タイトルへのサポート追加というより、既存タイトルへの修正がメインです。 ダウンロード: https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19344/inte … 続きを読む
本日はWindowsUpdateの日!Windows 10 バージョン2004以降をメイン対象とした性能改善、セキュリティ改善の定例パッチ配信開始
Windows 11 については実際の環境がないため確認できていません。 先週来ていたCパッチの内容を全て含みます。 また、4月の更新で古いタイプのEdgeは削除され、Chromium版Edgeに統一されております。さら … 続きを読む
カテゴリー: Microsoft, PC, Windows, アップデート, パソコン関連
タグ: Windows 10, Windows 11, WindowsUpdate, バグ修正, 定例アップデート, 脆弱性
コメントする