広告
-
最近の投稿
- Google Chrome 89.0.4389.72 正式版配信開始。危険度「高」8件を含む合計47件の脆弱性やバグの修正、バージョン89となり新機能を搭載したメジャーアップデート
- Google、同社のPixel端末向けに2021年3月5日付セキュリティパッチ配信開始。全体として80件の脆弱性を修正し、機能性アップデートを含んだ大型の定例アップデート
- ESET、macOS 11「Big Sur」完全対応の CyberSecurity / Pro バージョン 6.10.600.0 グローバル版配信開始。国内版は来月予定だが英語版を上書き可能でライセンスはそのまま維持可能
- Apple、macOS 11.2.2 「Big Sur」最新版配信開始。2019年以降のMacBookPro等でUSB-Cポートに非準拠のセルフパワー動作のハブ、ドック等を接続するとMac本体が破損する恐れのある不具合の解消
- Microsoft、2021年2月の2回目パッチを Windows 10 バージョン2004及び20H2に対して配信開始。パッチナンバー「KB4601382」でバグ修正等がメインのノンセキュリティーアップデート
アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
カテゴリー
広告
「定例アップデート」タグアーカイブ
Google、同社のPixel端末向けに2021年3月5日付セキュリティパッチ配信開始。全体として80件の脆弱性を修正し、機能性アップデートを含んだ大型の定例アップデート
今回は久しぶりにサイズの大きいOTAとなっており、カーネルの更新、機能性パッチなど多くの新機能が含まれます。 また、今回のアップデートには以下の機能更新が含まれます。 au版:5Gサービスエリア拡大への対応(3.5GHz … 続きを読む
Google、同社のPixel端末向けに2021年1月5日付セキュリティパッチ配信開始。ディスプレイ輝度調整や回転の不具合修正、脆弱性合計45件への対応
新年最初のOTAが降ってきております。 サイズは通例並みのため、脆弱性と一部のバグ修正がメインと思われます。 今回からPixel 2がサポート終了のため配信はありません。 また、今回のアップデートで5G対応端末は全て楽天 … 続きを読む
本日はWindowsUpdateの日!.NET Frameworkの更新やFlash 32.0.0.403 の更新などおなじみの更新内容
さて、今回も第2水曜日ということでパッチチューズデーです。 今回はダウンロード容量が若干いつもより少なく、早く完了する体感があります。 また、今回もバージョン1909と1903は同じKBナンバーになっています。 今回は. … 続きを読む
Google、Pixelデバイスに対して2020年2月5日付セキュリティパッチと機能改善のOTA配信を開始。今回もキャリア別ROMでの差分OTA、Androidの脆弱性25件に対応
令和2年2月の定例パッチは、機能性アップデート、脆弱性対応の二つから構成されています。 また、別記事にしましたが、本日からSoliレーダー(Motion Sense)が日本国内でも随時利用可能になるとの発表がありました。 … 続きを読む
Google、Android 10 向け2019年12月分OTAパッチ提供開始。ただしPixel3 /XL と 4/XL には配信が開始されておらず4系は少し遅れる見通し。今回は合計50個の脆弱性に対応。
何故か最新デバイスへのパッチが送れていてOTAできない状況ですが、その他のPixelデバイスには順当に12月のセキュリティパッチ、機能修正が来ています。 また、今回は初代Pixelに最終のセキュリティパッチが配信されまし … 続きを読む
Apple、watchOS 6.1 及び macOS 10.15.1 正式版の配信を開始。いずれも比較的大きめのアップデータでApple Watch S1、S2もwatchOS 6対応となり、watchOS 5.3.3 も配信開始
大方の予想通り、AirPods Proに合わせて昨日のアップデートが来ていないデバイスにOTAが降ってきました。 ・watchOS 6.1 OTA容量:340〜358MB(機種依存、watchOS 6.0.1からの差分容 … 続きを読む
本日は毎月恒例WindowsUpdateの日。セキュリティ修正がメインのWindows 10 をはじめ、Windows 8.1や7にも累積パッチの提供中。.NETの累積パッチも
さて、今月もやってきましたWindowsUpdateのお時間です。 今回も先月に引き続きセキュリティを重点的に修正しているようです。 また、バージョン1903においては.NETの累積更新が配信されています。 ・.NET3 … 続きを読む
本日は毎月恒例WindowsUpdateの日。セキュリティ修正がメインのWindows 10 をはじめ、Windows 8.1や7にも累積パッチの提供中。Flash Playerもいつも通りアップデートで32.0.0.238へ。
さて、今月もお盆の時期にやってきましたWindowsUpdateのお時間です。 今回はセキュリティ、特に無線周りを重点的に修正しているようです。 また、WindowsUpdateに合わせてFlashもアップデートされてい … 続きを読む
Microsoft、6月末ギリギリでWindows 10 向け月2回目のパッチをリリース。.NET3.5/4.8の累積パッチも提供開始
6月27日付でのリリースです。 日本時間の6月28日早朝、いわゆる四半期末でした。 今日、会社のPCなどが更新される方も多数いらっしゃるものと思われます。 ○OS向け累積パッチ ・Windows 10 バージョン1903 … 続きを読む
Microsoft、Windows 7/8.1/10 各バージョンに向け毎月恒例WindowsUpdateを配信開始。Flash Player 32.0.0.207 も同時リリースでアップデート祭り
本日はブラウザもアップデートが入り、いつも通りのWindowsUpdate日和となっています。 まずはFlashが導入されている環境ではそちらをアップデートしましょう。 Adobe Flash ダウンロード: https … 続きを読む