マウス

Apple

Logicool、Logitech製の無線マウス用設定ソフト「Logicool Options」6.50.60配信中。サポートデバイス追加とバグ修正

4月に出ていたのですが、通知が全然無いので気付いていませんでした。 4月13日リリースで、日本語訳がまだ出来ていませんが割と面倒なバグが修正されているようなのでご紹介です。 ダウンロードページ: 6.40までのバージョ...
PC

Logicoolの最高峰マウス「MX Master MX2000」を購入したら Unifying USB ドングルが MouseJack の脆弱性に未対応だった件とそのアップデート方法をご紹介

発売が2015年なので、発見された2016年2月とは離れているとはいえ、現時点で売られているものには対策してくれよ…と思います。 更新方法は以前と同じですが、再度おさらい。 専用ソフトをまだインストールしていない(SetPoin...
PC

ワイヤレスキーボードやマウスの脆弱性「MouseJack」のアップデータを当ててみました(Unifying)

今回のBasttile Networksが報告した脆弱性は、悪用されるとかなり危険なものになっています。 特にファームウェアが更新できないマウスが半分近くあり、脅威となっております。 HPやマイクロソフト、レノボやAmazon製のU...
PC

レポートその3:Surface Pro 4 用Arc Touch Mouseの使い心地

いわゆるSurface Editionと呼ばれる愛称ばっちり(と思われる)Bluetoothマウスです。 これがまた変な形をしていて、単4電池2本が付属しておりまして、当然駆動も2本です。 Surface Editionはこちら...
タイトルとURLをコピーしました