Apple MacBook 12″ Early 2016のベンチマークスコアが公開 ー 旧モデルに比べCPUは2割弱の向上 とりあえずMacRumorsさんがGeekBench3を回してくれたようです。 ここにある通り、旧モデルより15%ほどのCPU性能の強化となっています。 おそらくシステム全体ではもうちょっと性能が上がっている(特にビデオ関連)と思わ... 2016.04.21 AppleMacOS X
Apple GeekBench 3 for iOSがアップデートで比較対象デバイスを追加。iPad Proも登場 タイトル通りなんですが、スコア算出方法も少し頑張ったと書いてあるので信じましょう。 (スコア変わってないけど) iPad Proがとうとう登場してきましたが、そんなに比較して高い数値というわけでもないので、Android版の更新... 2016.02.17 AppleiPadiPhoneアップデート
Android NEXUS6P(Snapdragon810)をシバくと何処までベンチマークが伸びるか実験 他の端末では爆熱で手に負えないと評判のSnapdragon 810 SoCですが、NEXUS6Pでは上手に放熱処理がされているため、特に支障無く動画撮影なども可能です。 そこで、ベンチマークスコアを発熱関係無くブン回すとどこまで最高ス... 2016.02.16 AndroidGoogleガジェット関連
Android NEXUS6PのJavaScript実効速度をOctaneBenchmarkでiPhone6sと比較 だいぶ冬らしくなってきましたので、端末がよく冷えてベンチマークも走りやすい季節でございます。 早速、NEXUS6PとiPhone6s Plusで同じブラウザのJavaScript実効速度を測るベンチマークを走らせてみました。 それぞ... 2016.01.15 AndroidAppleGoogleiPhoneガジェット関連
Android NEXUS 6Pでベンチマークをいくつか走らせました 定番のAntutu 6.0.1で実施しました。実使用環境です。 何故かデバイス名がNEXUS6のままですが、どうも復元した時のものがそのまま残っているようです。 ちなみにNEXUS6と比較すると、1割弱のアップ程度です。 次に... 2016.01.11 Androidガジェット関連
Android スマホベンチマークの定番「Antutuベンチマーク」が大幅リニューアルしたので使ってみた Antutu Benchmark がいつのまにかバージョン6になっておりました。 表情が怒り顔となり、Android界隈の厳しい事情を象徴しているかのようです。 何が変わったのかというと、3Dの測定用に別途アプリケーションを入れて連... 2015.12.09 Androidガジェット関連
Apple MacBookのBootCampにてWindows10のエクスペリエンスインデックスを測定する方法と結果 題名の通り、新しいMacBookにてBootCamp上で動かしたWindows10のエクスペリエンスインデックスを測定し閲覧する方法を記述します。 まずはWindows8から廃止されたシステムプロパティからのエクスペリエンスインデック... 2015.11.23 AppleBootCampWindows