広告
-
最近の投稿
- Google Chrome 89.0.4389.72 正式版配信開始。危険度「高」8件を含む合計47件の脆弱性やバグの修正、バージョン89となり新機能を搭載したメジャーアップデート
- Google、同社のPixel端末向けに2021年3月5日付セキュリティパッチ配信開始。全体として80件の脆弱性を修正し、機能性アップデートを含んだ大型の定例アップデート
- ESET、macOS 11「Big Sur」完全対応の CyberSecurity / Pro バージョン 6.10.600.0 グローバル版配信開始。国内版は来月予定だが英語版を上書き可能でライセンスはそのまま維持可能
- Apple、macOS 11.2.2 「Big Sur」最新版配信開始。2019年以降のMacBookPro等でUSB-Cポートに非準拠のセルフパワー動作のハブ、ドック等を接続するとMac本体が破損する恐れのある不具合の解消
- Microsoft、2021年2月の2回目パッチを Windows 10 バージョン2004及び20H2に対して配信開始。パッチナンバー「KB4601382」でバグ修正等がメインのノンセキュリティーアップデート
アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
カテゴリー
広告
月別アーカイブ: 2017年2月
Microsoft、Windows 10/8.1 のIE/Edge用Flash Player のみ定例外配信開始。2月分が未提供のため
3月に一気に2ヶ月分パッチ当てられるより毎週ちょっとずつ来た方が致命的なバグが少なくなるのではと思うのは私だけでしょうか。 とりあえず7以外の現行Microsoft Windowsに対してFlashの更新が始まりました。 … 続きを読む
WindowsUpdate 2017年2月分は延期。Flash Player 24.0.0.221配信のみ。
Windowsはセキュリティ強化で色々アップデートに不具合が出るのは「多少」理解できるのですが、2月は割と時間があったのに致命的不具合があってパッチが延期というのもどうなのだろうと思う昨今、Flashはとりあえず更新がき … 続きを読む
Amazon、Adobe CC フォトプランが2017年2月9、10日の2日だけ20%オフ!
Adobe CC フォトプラン、月額980円で毎月固定費となってしまって久しいですが、買い切りAdobeソフトの今後のサポートがなくなりそうな昨今、もう1年分を安く買えるならチャンスを逃さず買いましょう。 フォトプラン( … 続きを読む
RICOH、THETA用スマートフォンアプリを更新。UIの改善など
編集用、ビデオ編集用の2種類の更新が来ました。 以下リリースです。 ニュース: https://theta360.com/ja/info/news/2017-02-09/ <編集アプリ> ■THETA+ ・ミラーボール以 … 続きを読む
Google、Nexus/Pixel端末向け2017年2月度パッチ配信開始。NOF26W、N4F26O、N6F26R、NBD91Y、N4F26Q、NMF26Xなど機種別・キャリア別で様々
2月分のセキュリティパッチ、予告通り配信開始となりました。 今回は若干国外の特定キャリア向けのビルドが存在します。 また、今回も2回にパッチが分けられており、2月1日付けでは3件の危険度「クリティカル」な脆弱性が修正され … 続きを読む