広告
-
最近の投稿
- Microsoft、Edgeブラウザ「101.0.1210.53」配信開始。安定性とパフォーマンスアップのバグ修正のみ
- iTunes for Windows 12.12.4.1 配信開始。iOS / iPad OS15.5への最適化、脆弱性修正等のマイナーアップデート
- Microsoft、2022年5月18日付で「Surface Duo 2」 に対して2022年5月1日付セキュリティパッチ付きビルド「2022.110.15」アップデート配信開始。今回も特筆すべき修正項目なし
- Amazon、Kindle第8世代以降向けに2022年5月17日付本体ファームウェア「5.14.3.0.1」配信開始。先日取り下げた「5.14.3」に追加のバグ修正を行った正式配信版
- Apple、iOS / iPad OS 15.5 、watchOS 8.6 、mac 12.4、tvOS 15.5 正式版配信開始。多数の脆弱性修正とPodcastのバグなどを修正したマイナーアップデート
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
カテゴリー
広告
「SoftBank」カテゴリーアーカイブ
Motorola、国内版SIMフリー「Razr 5G」に対して2021年12月1日付セキュリティパッチ「RPSS31.Q1-40-17-12-13」OTA配信開始。今回も小規模なセキュリティパッチのみ
先日もパッチがあったばかりですが、古めの10月だったので、改めてPixel以外では最速で12月パッチが当たったことになります。 ソフトバンク版とは異なるアップデート周期となっています。 OTA容量:28.70MB 所要時 … 続きを読む
Google、Pixelデバイスに対して2020年2月5日付セキュリティパッチと機能改善のOTA配信を開始。今回もキャリア別ROMでの差分OTA、Androidの脆弱性25件に対応
令和2年2月の定例パッチは、機能性アップデート、脆弱性対応の二つから構成されています。 また、別記事にしましたが、本日からSoliレーダー(Motion Sense)が日本国内でも随時利用可能になるとの発表がありました。 … 続きを読む
Google、Android 10 向け2020年1月分OTAパッチ提供開始。ついにドコモ系回線問題が修正されたROMとソフトバンク版ROMの2種類がPixel4向けに登場。今回は合計で45件の脆弱性に対応
新年あけましておめでとうございます。 第一弾はAndroidのセキュリティパッチです。 今回は遅れずに配信されましたが、日本向けROMが2種類存在し、ドコモ系SIMかそれ以外かでOTAによるアップデートデータの判定を行っ … 続きを読む
電話番号だけで送れるdocomo、au、SoftBank共通の次世代リッチメッセージサービス「+メッセージ」本日サービス開始
ただ、今はAndroidのみ、アプリでの提供です。LINEはもうあまり若い方に使われていないので、あと1年ちょっとぐらいでだいぶ立ち位置が変わると思います。 ただ、現時点では+メッセージはiOS未対応なので、対応する頃に … 続きを読む
Google、Android 8.1.0 向け2018年3月分定例パッチOTA配信開始。全合計81個の脆弱性へ対応
さて、3月は年度末ということもあって脆弱性修正の数は通常と同じレベルに達しています。 国内でPixelが出なそうなので、開発用端末はどうなるのか、発表を待ちたいと思います。 Android Security Bullet … 続きを読む
【修正完了】Google、Nexus/Pixel デバイス向け 2018年1月付け Android 8.1 定例パッチOTA配信開始。CPU脆弱性「Meltdown」「Spectre」への対応など
さてさて、新年早々にやって参りました定例パッチのお時間です。 年末年始より物騒なハード由来の脆弱性を緩和する措置の取られたアップデータなので、対象デバイスをお持ちの方は確実にアップデートしましょう。 【追記】1月15日頃 … 続きを読む
Apple、iOS 11.1 正式版OTA配信開始。CVEベースで20個の脆弱性対応、新規絵文字や3D Touch機能の改修、バグ修正など
昨日かと思ったら今日来ました。 これでiPhone Xに向けて準備万端です。話題のKRACK脆弱性にも対応しています。 リリースノート(英語): https://support.apple.com/ja-jp/HT208 … 続きを読む
通信各社のAndroid™ 8.0 へのバージョンアップ情報
本日のドコモ発表会で追加された情報があり、SoftBank以外は全てアップデート対象機種が確定したのでまとめてみたいと思います。 ドコモでAndroid™ 8.0 にアップデートが保障されている機種: https://w … 続きを読む
Android 8.0 及び2017年9月分定例パッチの日本版OTA正式配信開始。NEXUS5X、6、6Pに対してOPR4.170623.006、NGI55D、OPR6.170623.019等
唐突にやってまいりました9月分のアップデートです。 以前、NEXUS9のみしか来ていなかったのですが、この度正式に9月12日より順次配信開始となりました。 ただ、以前と異なりグーグルのデベロッパサイトにダウンロードリンク … 続きを読む
docomo、受信最大788Mbps対応のソフトウェア更新を対象機種へ配信開始(Galaxy S8+、AQUOS R、XPERIA XZ Premium)
機種によってはバージョンアップとして不具合の改善も含まれております。 受信時最大788M対応は4x4MIMOと256QAM変調方式、3.5Ghz帯によって実現されており、当初は 東名阪のみの限られた場所からのスタートとな … 続きを読む