広告
-
最近の投稿
- Google Chrome 89.0.4389.72 正式版配信開始。危険度「高」8件を含む合計47件の脆弱性やバグの修正、バージョン89となり新機能を搭載したメジャーアップデート
- Google、同社のPixel端末向けに2021年3月5日付セキュリティパッチ配信開始。全体として80件の脆弱性を修正し、機能性アップデートを含んだ大型の定例アップデート
- ESET、macOS 11「Big Sur」完全対応の CyberSecurity / Pro バージョン 6.10.600.0 グローバル版配信開始。国内版は来月予定だが英語版を上書き可能でライセンスはそのまま維持可能
- Apple、macOS 11.2.2 「Big Sur」最新版配信開始。2019年以降のMacBookPro等でUSB-Cポートに非準拠のセルフパワー動作のハブ、ドック等を接続するとMac本体が破損する恐れのある不具合の解消
- Microsoft、2021年2月の2回目パッチを Windows 10 バージョン2004及び20H2に対して配信開始。パッチナンバー「KB4601382」でバグ修正等がメインのノンセキュリティーアップデート
アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
カテゴリー
広告
「Google」カテゴリーアーカイブ
Google Chrome 89.0.4389.72 正式版配信開始。危険度「高」8件を含む合計47件の脆弱性やバグの修正、バージョン89となり新機能を搭載したメジャーアップデート
新機能はひとまず置いておいて、脆弱性がかなり多くあるため必須のアップデートです。 また、Android向けWebkitアプリにも同じバージョンの更新が全端末に配信中です。 リリース(英語): https://chrome … 続きを読む
Google、同社のPixel端末向けに2021年3月5日付セキュリティパッチ配信開始。全体として80件の脆弱性を修正し、機能性アップデートを含んだ大型の定例アップデート
今回は久しぶりにサイズの大きいOTAとなっており、カーネルの更新、機能性パッチなど多くの新機能が含まれます。 また、今回のアップデートには以下の機能更新が含まれます。 au版:5Gサービスエリア拡大への対応(3.5GHz … 続きを読む
Google Chrome 88.0.4324.190/88.0.4324.192 正式版配信開始。macOS向けは2個進んだビルドになっているメンテナンスアップデート
今回は内容を見る限りセキュリティ関連の修正は入っていないようです。 Chromeのメモリ消費量がmacOSで多い問題などに対応されているのでしょうか。 リリース(英語): https://chromereleases.g … 続きを読む
Google Chrome 88.0.4324.182 正式版配信開始。危険度「高」の脆弱性8件を含む合計10件の脆弱性を修正したセキュリティリリース
今回は致命的なものではないのですが、セキュリティパッチなのでぜひ当てておきましょう。 スマートフォン版はまだリリースされていませんが、すぐに出てくると思われます。Edgeも同様です。 リリース(英語): https:// … 続きを読む
Google Chrome 88.0.4324.150 正式版配信開始。JavaScriptエンジンにヒープベースのバッファーオーバーフロー脆弱性が1件あり、それに対する対応のみ
危険度は「高」で、修正箇所は1件のみです。 Chrome Releases(英語): https://chromereleases.googleblog.com/2021/02/stable-channel-update … 続きを読む
Google、同社のPixel端末向けに2021年2月5日付セキュリティパッチ配信開始。タッチセンサーの改良や起動直後の認証系レスポンスの不具合に対応し、脆弱性にも44件対応した定例アップデート
今回はサイズがかなり小さく、主に脆弱性への対応と小型のバグ修正になっています。 また、前回のアップデートで5G対応端末は全て楽天回線にも対応しました。 (Pixel 4a 5G及びPixel 5) OTA更新サイズ: P … 続きを読む
Google Chrome 88.0.4324.96(Windows版のみ88.0.4324.104) 配信開始。危険度「致命的」1件を含む合計36件の脆弱性へ対応、各種バグ修正、バージョンが88になったメジャーアップデートで新機能も追加
年明けアップデートでバージョンが88に到達しました。 脆弱性についてはクリティカルなものも含まれるため、早急なアップデートが推奨されます。 また、同時ではなかったのですがWindows版はさらにアップデータが更新されてお … 続きを読む
Google Chrome 87.0.4280.141 配信開始。危険度「高」12件を含む合計16件の脆弱性を修正したセキュリティアップデート
今回はバグ修正とセキュリティ更新のあるメンテナンスアップデートになっています。 こちらもスマートフォン版がすでに配信開始となっております。 Chrome Releases(英語): https://chromerelea … 続きを読む
Google、同社のPixel端末向けに2021年1月5日付セキュリティパッチ配信開始。ディスプレイ輝度調整や回転の不具合修正、脆弱性合計45件への対応
新年最初のOTAが降ってきております。 サイズは通例並みのため、脆弱性と一部のバグ修正がメインと思われます。 今回からPixel 2がサポート終了のため配信はありません。 また、今回のアップデートで5G対応端末は全て楽天 … 続きを読む
ASUS、国内向け ROG Phone 3「ZS661KS」に対して2020年12月1日付セキュリティパッチを含むOTA(ビルド:WW-17.0823.2012.122)配信開始。ついに楽天モバイルへの5G/VoLTEに完全対応し、自動タッチロックなど新機能も搭載
かなり大きめのアップデートで、年内最後のOTAとなります。 楽天モバイルの対応状況は、ほぼフル機能が使えますが、国内・国外APN自動切換えが使えない程度であとはほぼ全てに対応します。 リリース: https://zent … 続きを読む