Microsoft、2023年2月のCパッチをプレビューとしてWindowsUpdate経由で配信開始。バグ修正メインのノンセキュリティアップデート

Windows10 Microsoft
Windows10

Windows 11

Windows 11


今回は内容的にいつも通りバグ修正がメインです。
サイズがかなり小さいため、更新は早めに終わります。

また、Cリリースについてはサービスが終了している、もしくは特例延長版のバージョンには降ってきません。
特に理由がなければ、こちらはインストールする必要はありませんが、何かしらの不具合を感じているようであれば、リリースを確認の上、導入されることをおすすめします。

尚、3月以降は22H2以前にはCパッチは降ってこなくなるとのことです。
通常のアップデートパッチ(Bパッチ)は降ってきます。

Windows 10 については、2004以前のバージョンはサポートが終了していることから、早急に21H2以降へのアップデートを推奨します。
特例としていくつかの古いバージョンの対応は行われている状況です。

・Windows 11 バージョン 22H2
https://support.microsoft.com/en-us/topic/february-28-2023-kb5022913-os-build-22621-1344-preview-3e38c0d9-924d-4f3f-b0b6-3bd49b2657b9

・Windows 11(オリジナルリリース、22H1)
https://support.microsoft.com/en-us/topic/february-21-2023-kb5022905-os-build-22000-1641-preview-af27b509-b478-415b-be20-3747f477f3fe

・Windows 10 バージョン 22H2、21H2、21H1、20H2リリース
https://support.microsoft.com/en-us/topic/february-21-2023-kb5022906-os-builds-19042-2673-19044-2673-and-19045-2673-preview-bf72fc27-6222-4f6a-991a-f472b3f9d3fd

Windows 7 や 8.1 についてはサポートが終了しました。
来月以降も原則パッチが提供されませんので、Windows 10などへの移行を早急にすべきです。

現場からは以上です。





コメント

タイトルとURLをコピーしました