【ガジェット系】今年買って良かったものなど2015年の総括

SE535LTD日本限定バージョン Apple
SE535LTD日本限定バージョン

SE535LTD日本限定バージョン

SE535LTD日本限定バージョン


2015年もあと3日。
キャリアの年末年始端末セールもほぼ出尽くした感があり、これといったニュースも減少傾向にありますので、今年買って良かったものをご紹介します。
紹介するものは買ったもの限定です。

まずはイヤホンからいきます。

こちらはSE535シリーズの日本限定版です。
SE530がとうとう断線してしまったため、急遽値上がり前にゲットしました。
確か4万円台で販売していたのですが、最近2回ほど値上げがあったようで今は6万円台になっています。
こちらのイヤホンはSE535ノーマルと比べ高音がキレイに出るのが特徴です。
正直、普通に聴く分にはノーマルで充分かと思いますが、弦楽器のツヤが変わるので私はこちらを選びました。
弾丸型のイヤホンは遮音性場抜群ですが、100%の性能を発揮させようとなると可塑性がどうしても低下してくるため3ヶ月ぐらいでイヤーピース交換が必要になります。
割とモニタータイプの鳴り方をしますので、好みではない方には割高に見えるかもしれませんが、全部の音をしっかり聞きたい方にはおすすめです。

そしてお次はこちら。

流石にポンと買うレベルでは無いMacBookですが、ブログの8割はこのマシンで書かれています。唯一の不満は方向キー。上下が押しにくい。それ以外はおおむね想定通りの動きです。リアルフォースやHHKを使っていた方であればキーボードもすぐ慣れますしバッテリーも1日仕事に使えます。とにかく加工精度に驚かされるマシンです。同じようなジャンルのWindowsマシンが無いあたり、Appleらしさが溢れるプロダクトでしょう。

次はスマートフォン。

まぁこれは定番ですね…何も言うことがありませんが、A9チップになってプロセスルールが14/16nm FinFETになり、メモリも倍増ということで、2年は余裕で現役で使えるモデルになるでしょう。
来年のモデルではプロセスルールの進化は無いですし、メモリも変化は無いただのデザイン修正に毛が生えた感じになると予測しているので買い換える予定はありません。

タブレットだとやはりコレしかないでしょう。

iPad Air 2!
このモデルも以前のモデルからの進化がメモリ倍増と処理速度向上ということで、1年経っても後継機が出ないことから、不動の地位です。
ただ、ハンドリングという意味ではminiのほうがモバイルで使っている方が多い印象があります。最近電車でminiを使っている方をよく見かけます。

その他で何か上げるとすると、電子書籍あたりでコレ。
特に今は99円セール中ですしさらっと読めます。

人工知能の入門書に仕上がっており、2015年のトピックスであるディープラーニングや特徴量、シンギュラリティなどその周辺も含めて記述されています。

子供用品だと仮面ライダーゴーストを数多く購入しています。
先週出たばかりのこれなんかどうでしょう。

単体で音と光が出ますが、ゴーストドライバーと一緒に使わないと魅力半減です。

これと一緒に使うと、かけ声が重なってかなりうるさいことになりますが、子供用とは思えないクオリティの高さにビックリします。
(特に単価が高いあたり)

キワモノがあまりなくて恐縮ではございますが、とりあえず総括的なお話とさせて頂きました。ワインは前回書いていますので、今回はガジェット系としました。
この中には書いてないガジェットの方が買ってる量としては多いんですが、買って損はないアイテムという選別を入れると、このあたりではないでしょうか。






コメント

タイトルとURLをコピーしました