
NINTENDO SWITCH
家にSwitchが複数台ある方はアカウント連携をちゃんと読まないとマジで詰みます。
当方環境でも詰みかけましたが、親アカウントとファミリーアカウントがしっかりツリーになっていたおかげで、ファミリーアカウントのリセットができて無事ファミリープランで複数アカウントをオンライン契約完了しました。
セーブデータを自由にできないと、これはマジで詰む方多いんじゃないでしょうか。
尚、ジョイコンにもプロコンにもファームウェアの更新があります。
特にプロコンは有線接続してからのコントローラ更新を明確に支持しないと実施されないのでご注意ください。
リリース:
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/system_update/index.html
詳細:
Nintendo Switch Online の正式サービス開始に対応しました。
・「セーブデータお預かり」に対応しました。
「セーブデータお預かり」はNintendo Switch Onlineに加入している間、ご利用いただけます。
ゲームソフトのセーブデータをインターネット経由でバックアップすることができます。
バックアップの設定や復元は、HOMEメニューで対象ソフトの「オプション」から、または「設定」の「データ管理」から、「セーブデータのオンラインバックアップ」を選んで行えます。
一部のソフトはバックアップに対応していません。
・「アルバム」に保存されている画面写真をSNSに最大4枚まで同時に投稿できるようにしました。
※動画は一度にひとつしか投稿できません。
・ユーザーに設定できるアイコンを追加しました。
・『進め!キノピオ隊長』より6種類を追加しました。
・ニンテンドーeショップの「ダウンロードできる本体」を「いつもあそぶ本体」に変更しました。
「いつもあそぶ本体」として登録されていない本体でも、同じニンテンドーアカウントが連携されていれば、購入したダウンロードソフトや追加コンテンツが利用できるようになります。
※ご利用には一定の条件があります。くわしくはこちらをご確認ください。
・「みまもり設定」で設定されている年齢制限に応じて、「ゲームニュース」の視聴も制限されるようにしました。
・「設定」でUSBキーボードのキー配列を指定できるようにしました。
・ユーザーに連携しているニンテンドーアカウントを変更できないようにしました。
・以下を含む、いくつかの問題の修正と動作の安定性、利便性を向上させました。
任天堂ライセンス商品のコントローラーの動作を改善しました。
(プロコントローラーも有線で接続してファームウェアが更新できます)
無料期間7日後に平和が訪れることを祈っております。
現場からは以上です。