12月1日よりSIMロック解除の規定が変更されたので、早速au版iPhone Xと8 PlusのSIMロックを解除してみました(画像付き)

iPhone X Apple
iPhone X

iPhone X

iPhone X


auでは12月1日より、一括で購入した端末であれば即日、docomoは以前から行っていましたが、すぐにSIMロック解除ができるようになりました。
但し、条件がいくつかあり、ネットワーク利用判定が○でないと即日はできなかったりします。

SIMロック解除のお手続き:
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/

SIMロック解除対象機種の条件:
以下の条件をすべて満たすau携帯電話などが対象です。

・2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種であること。
・契約者ご本人さまの購入履歴があること。
・ネットワーク利用制限中のau携帯電話でないこと。
・機種購入日から101日目以降であること。
(ただし、以下の場合は機種購入日から100日以内でもSIMロック解除の手続きが可能となります。)
当該機種を一括払いでご購入いただいている場合

※au購入サポートなど(ご購入機種の継続利用および適用条件の継続契約を条件として、機種のご購入代金の一部を当社が負担する施策)が適用されている機種については、機種購入日から100日以内の場合はSIMロック解除の手続きが行えません。(2018年1月16日以降適用開始予定)
対象回線におけるSIMロック解除実績※があり、前回のSIMロック解除受付日から101日目以降の場合
※2017年7月11日以降に受付したSIMロック解除が対象です。
・当社の回線契約を解約済みの場合は、解約日から100日以内であること。

※機種購入日当日を「1日目」とします。
※ご購入いただいた機種は、機種購入日の翌日に購入履歴に反映されます。
※上記の条件を満たしている場合でも、故障がある場合は修理完了後のお手続きとなります。また、ご利用料金を滞納中の場合は当該料金のお支払完了後のお手続きとなります。

上記の通り、わざとわかりにくくしている感があるので当方環境で実際にできるかやってみました。
ただ、受付時間が9時~21時半までなので、ここは注意が必要です。
それ以外の時間帯だとメンテナンスエラーが出てしまいます。

My auログイン

My auログイン


画像の真ん中にある「SIMロック解除のお手続き」ボタンをクリックすると、au IDログイン画面に遷移します。
au IDログイン

au IDログイン


(尚、以前あった端末のIMEIを入れるとSIMロック可否を判別するページは無くなりました)
ここでログインすると、SIMロック解除をする電話番号のリストが出て来ます。
SIMロック解除手続き番号選択

SIMロック解除手続き番号選択


回線番号をプルダウンリストから選択し、「選択」ボタンをクリックすると次に進みます。
暗証番号入力

暗証番号入力


端末購入時に設定した4桁の暗証番号を入力します。
端末セレクト

端末セレクト


画像では既にSIMロックを受け付けているとチェックボックスが出ませんが、SIMロックが解除できる端末がある場合、左端にチェックボックスが出て来ます。
あとは選択して、SIMロックを外す理由をプルダウンから選んで解除を押すだけで終了します。
理由の選択はアメリカに旅行するとかでいいと思います。

SIMロックが解除されたかどうかの確認は他社SIMを入れるだけしかできませんが、当方環境では即時反映でした。
ロック解除後、すぐdocomoの最新青SIMを入れましたが、docomoのキャリア設定アップデートとともに通話・データ通信も可能になっていました。
ちなみに発売日にMNPで購入したiPhone Xも同様にロック解除ができました。
一括で購入してネットワーク判定が○なら問題無く実行可能です。分割中でも3ヶ月待てばできるので、SIMを入れ変えたい方にはいい時代になったと思います。

現場からは以上です。





コメント

タイトルとURLをコピーしました