
Android 8.0 OTA
APIレベル26になって、新しくなりました。
ついにメジャーアップデートの登場です。
AOSP版にまず正式版が来ています。キャリア等がからむFactory Imageの提供は近日中とされています。
まず現状、普通には提供されていないので、端末で使うにはベータ登録が必要です。
https://www.google.com/android/beta
上記にGoogleアカウントでログインし、対象端末があればベータ登録をすると、Android 8.0.0 が降ってきます。
初期は一部Pixel端末に対しての配信がおかしかったですが、現状は問題ないようです。
ベータ版(現在は全て8.0.0配信版)は相変わらずROM焼きで提供されています。
https://developer.android.com/about/versions/o/download.html
OTAせずこちらを直接ROM焼きしても問題ないです。
Androidセキュリティパッチレベル:
2017年8月5日
ビルド番号:
OPR6.170623.013(NEXUS5X)
OPR6.170623.013(NEXUS6P)
OPR6.170623.015(NEXUS Player)
OPR6.170623.010(Pixel C)
OPR6.170623.012(Pixel/Pixel XL)
Android 7.1.2 からOTAアップデートをするのが一番簡単な方法ですが、NEXUS6Pでもサイズが991.4MBありますので、WiFi環境下で行いましょう。
ただ、ダウンロードやインストールは非常にスムーズで早いです。
従来の7系OTAファイルサイズは1.3GBほど手元のNEXUS6Pではありましたので、サイズがかなり減っています。
また、現時点でGoogleより提供されているビルドで試しましたが、動作速度も体感レベルで向上しています。
Oreoということは某お菓子メーカーとのタイアップ等、期待できますね!
現場からは以上です。