
SONYロゴ
本体に応じて修正内容が異なります。
α7SIIについてはver3.00になります。
2017年6月8日13時頃公開された一部ファイルが、14時過ぎでもダウンロードできない状態になっています。
ただ、以下公式サイトからURL記述を発見したのでリンクを張っておきます。
α7RII用
http://di.update.sony.net/NEX/7DdvKguuiL/Update_ILCE7RM2V400.exe
(Winddows用)
http://di.update.sony.net/NEX/7DdvKguuiL/Update_ILCE7RM2V400.dmg
(macOS用)
α7II用
http://di.update.sony.net/NEX/7DdvKguuiL/Update_ILCE7M2V400.exe
(Windows用)
http://di.update.sony.net/NEX/7DdvKguuiL/Update_ILCE7M2V400.dmg
(macOS用)
α7SII用
http://di.update.sony.net/NEX/7DdvKguuiL/Update_ILCE7SM2V300.exe
(Windows用)
http://di.update.sony.net/NEX/7DdvKguuiL/Update_ILCE7SM2V300.dmg
(macOS用)
修正の詳細はこちらから:
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/update/
α9 ver 1.01
温度上昇警告の表示仕様を見直しました
α7RII ver 4.00
“自動電源OFF温度”機能を追加
フォーカスエリア位置を移動する際の操作性向上
カスタムボタンに割り当てできる機能に「ライブビュー表示(設定効果反映On/Off)」機能を追加
“ファイル名設定”機能を追加
外付けフラッシュ(HVL-F45RM)AF補助光対応
ワイヤレスフラッシュ撮影時のレリーズタイムラグ短縮
ライブビュー表示設定効果反映Off時の測距時の絞り動作の最適化
長秒時NR設定がOFF時の画質の向上
その他の動作安定性向上
α7II ver 4.00
フォーカスエリア位置を移動する際の操作性向上
カスタムボタンに割り当てできる機能に「ライブビュー表示(設定効果反映On/Off)」機能を追加
“ファイル名設定”機能を追加
外付けフラッシュ(HVL-F45RM)AF補助光対応
ワイヤレスフラッシュ撮影時のレリーズタイムラグ短縮
その他の動作安定性向上
α7SII ver 3.00
“自動電源OFF温度”機能を追加
フォーカスエリア位置を移動する際の操作性向上
カスタムボタンに割り当てできる機能に「ライブビュー表示(設定効果反映On/Off)」機能を追加
“ファイル名設定”機能を追加
外付けフラッシュ(HVL-F45RM)AF補助光対応
ワイヤレスフラッシュ撮影時のレリーズタイムラグ短縮
ライブビュー表示設定効果反映Off時の測距時の絞り動作の最適化
長秒時NR設定がOFF時の画質の向上
その他の動作安定性向上
これはワクワクするアップデートですね。
早速使ってみたいと思います。
現場からは以上です。
コメント