
Logicool
4月に出ていたのですが、通知が全然無いので気付いていませんでした。
4月13日リリースで、日本語訳がまだ出来ていませんが割と面倒なバグが修正されているようなのでご紹介です。
ダウンロードページ:
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/options
6.40までのバージョンでは、インストールに問題があってインストール自体できなかったり、OS終了時にメモリ割り込みエラーで終了できないバグが稀に出ていましたが、現時点まで使って見て、特にそういったことが起きていないので、ようやくまともになったのかなと思います。
嫌な思いしかしてない方は、この6.50系を試すのも一つと思います。
ただ、ソフトウェア上の日本語表記が怪しいのは直っていませんのでご了承ください。
ソフトウェアのバージョンや詳細を見るのに「増加」というボタンを押す必要があったり、デバイスのバッテリーが低下します、という通知が必要なチェックボックスの日本語がおかしく、中華風イメージ満載です。
表記は置いておくとして、機能的には要約正式版という感じになりました。
是非アップデートしてみましょう。
現場からは以上です。
コメント