
iOS10
当初の予定よりベータ版の提供が長引き、ベータ7まで行きましたが無事に正式版がリリースされました。
メジャーバージョンアップ並に基本的な性能が変わるので、バックアップを取ってから実施しましょう。
OTAでアップデートも出来ますが、やはりここはPCでiTunesからフルサイズのOSを持って来てアップデートするのを推奨したいです。
ファイルサイズ:
560MB〜656MB(OTA)
ビルド番号:
「14E277」全機種共通
キャリア設定ソフトウェア:
docomo「28.3」(更新で28.0になった後再度更新)
au「28.0」
SoftBank「28.3」(更新で28.0になった後再度更新)
OTAアップデート所要時間:
iPhone SE;15分ほど
iPhone 7:20分ほど
iPad Pro:20分ほど
・APFSの初採用
これにより、ファイルの読み書きや安全性の向上などメリットが多く見込めます。
SSDなどの半導体記録装置向けにマルチスレッド処理へ対応したフル64ビットなファイルシステムで、今後より洗練されて2018年頃に完成を予定している最先端のフォーマットです。
恐らく、今年のWWDC2017で現行のmacOSにもアップデートが配信され、時期OSでも採用がほぼ確定しています。
従来のファイルシステムはハードディスク等の磁気記憶装置向けに作られたフォーマットで、拡張されてはいましたが基本設計がだいぶ古くなっていました。
・AirPodsを探す
納期6週間を先に何とかして欲しいです。
そもそも落とすなよ。
・その他セキュリティアップデート
1月以降まったくパッチがなかったので、ようやくか、という印象です。
機能修正まとめ:
iPhoneを探す
・AirPodsの現在の所在地または最後に確認された場所を見ることが可能
・片方または両方のAirPodsから音を出して探し出しやすくすることが可能
Siri
・支払い用Appを使用して、支払いを実行したり、請求書を確認したりすることに対応
・配車サービスAppを使用して、配車の予約をすることに対応
・自動車メーカー製のAppを使用して、車の燃料の残量確認、ドアのロックの状況確認、ライトの点灯、クラクションを鳴らしたりすることに対応
・インディアン・プレミアリーグと国際クリケット評議会によるクリケットのスコアおよび各種記録に対応
CarPlay
・最後に使用したAppに簡単にアクセスできるショートカットをステータスバーに追加
・Apple Musicの“再生中”のスクリーンから“次はこちら”および現在再生中の曲のアルバムへ移動が可能
・Apple Musicの厳選されたプレイリストや新しいミュージックカテゴリが利用可能
その他の改善および修正
・iTunesで一度レンタルした映画はお使いのどのデバイスでも視聴が可能
・Apple IDアカウントの情報、設定、およびデバイスが一覧できる新しい設定画面
・“マップ”で現在の気温を3D Touchすると、時間毎の天気を表示
・“マップ”で“駐車中車両”の検索に対応
・“カレンダー”に迷惑な参加依頼を削除しスパムとして報告する機能を追加
・“ホーム”でアクセサリのスイッチやボタンでシーンを起動することに対応
・“ホーム”でアクセサリのバッテリー残量確認に対応
・Podcastに、3D Touchの対応を追加し、“今日”のウィジェット表示で最近更新されたコンテンツにアクセスすることが可能
・Podcastのコンテンツおよびエピソードは“メッセージ”で共有可能になり、メッセージ上で再生が可能
・位置情報とプライバシーをリセットすると、“マップ”で現在地が表示されない問題を修正
・“電話”、Safari、“メール”でVoiceOverの安定性を改善
リリースノート(英語):
https://support.apple.com/en-us/HT201222
iOS 10.3 セキュリティコンテンツ(英語):
https://support.apple.com/ja-jp/HT207617
合計でCVEベース71件の脆弱性が修正されています。
tvOS 10.2 セキュリティコンテンツ(英語):
https://support.apple.com/ja-jp/HT207601
合計でCVEベース56件の脆弱性が修正されています。
watchOS 3.2 セキュリティコンテンツ(英語):
https://support.apple.com/ja-jp/HT207602
合計でCVEベース34件の脆弱性が修正されています。
現場からは以上です。
コメント